ノアコンツェルの医療・介護システム
  1. »

目的・役割

誤薬は増加傾向にある

介護事故統計グラフ
令和元年度 札幌市介護事故統計(総事故件数6,364件) ※本統計は平成31年4月~令和2年3月の期間、札幌市に提出された報告書の集計結果です。
グラフは、北海道札幌市で公開している介護事故の発生区分別の比率です。
誤薬の比率は年々増加し、骨折・打撲・裂傷などの転倒に絡む事故を超え、今では最も大きな割合を占めています。
介護施設を安心安全に利用していただくために、誤薬事故防止の取り組みが強く求められています。

機器やシステムを使う

福祉機器

介護現場では、たくさんの福祉機器が活躍しています。転倒防止に手すりやセンサー、
業務の効率化に介護記録ソフト、徘徊防止に見守り機器などが利用されるようになりました。
しかし、増加傾向にある誤薬の問題に対応するシステムは、イメージがわかないのではないでしょうか?
服やっくんは、誤薬の防止に特化した数少ないシステムです。

誤薬の原因

誤薬

施設での「誤薬」の原因は「人為的ミス」がほとんどと考えてよいのかと思われます。

誤薬とは?

渡し間違える 違う方のお薬を渡してしまったり、違う日付や時間のお薬を渡してしまうことが考えられます。 渡し忘れる 食前薬をご飯を食べた後に気付いてしまう、事務所に戻ったら薬が残っていたなどが考えられます。
渡し間違える 違う方のお薬を渡してしまったり、違う日付や時間のお薬を渡してしまうことが考えられます。
渡し忘れる 食前薬をご飯を食べた後に気付いてしまう、事務所に戻ったら薬が残っていたなどが考えられます。
現場目線のシステム開発

服やっくんは、弊社施設で実際に運用し作り上げたシステムです。
確かな経験と運用を経てご提供いたしますので、安心してご利用いただけます。